【概要】
障がいの内容や程度に応じて区分されており、さまざまな障がい福祉サービスを受けるための基本となるものです
申請方法等、詳細についてはお問い合わせ先にご確認ください、
【内容】
身体障害者手帳は身体のいずれかに障がいがある方に交付されます。
申請に必要な書類
(1)身体障害者手帳交付申請書
(2)身体障害者診断書・意見書(各障害別に様式あり)
(3)写真(縦4センチ×横3センチ)
申請した書類は、愛知県中央児童・障害者相談センターへ送付し判定します。
手帳交付まで2カ月程度の期間を要します。

療育手帳は知的障がいがある方に交付されます。
申請に必要な書類
(1)療育手帳交付申請書
(2)療育手帳交付申請時添付資料
(3)写真(縦4センチ×横3センチ)
申請した書類は、海部福祉相談センター(18歳未満)または中央児童・障害者相談センター(18歳以上)へ送付し、各相談所で面接を受けていただき判定します。
手帳交付まで1カ月程度の期間を要します。

精神障害者保健福祉手帳は一定の精神障がいの状態にあることを証明するものです。
申請に必要な書類
(1)精神障害者保健福祉手帳交付申請書
(2)診断書(3か月以内のもの。精神障害者保健福祉手帳用)または障害年金の年金証書などの写し。ただし、診断書は初診日から6か月以上経過のもの。
(3)写真(縦4センチ×横3センチ)
申請した書類は、愛知県精神保健福祉センターへ送付し判定します。
手帳交付までに2~3カ月程度の期間を要します。
【対象者】心身に障がいのある方
>>詳細はこちら
【この記事に関するお問い合わせ先】
福祉課 福祉グループ 0567-24-1115
【開庁日時】
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時15分
(祝日、12月29日から1月3日は除く)